応募に際して知っておいていただきたいことと注意点

スポンサーリンク


※2018年9月11日 採用は終了しました。

 

今回も引き続き採用についてです。

初めての採用であること

当事務所はまもなく開業して丸2年を迎えます。

開業してから1人で営業してきました。

ですから、今回が初めての採用になります。

初めての採用なので、ルールなどが整備されていない部分も多くあります。

もちろん、法律で決まっているようなことは最初から守らなければいけませんが、そうでない部分については、問題が発生した時点(あるいは発生しそうだとわかった時点)で対応することも多くあると予想します。

あらかじめ、社内のルールが全て決まっている訳ではないということは知っておいて頂きたいと思います。

長期にわたって働こうと思っている人を募集するのは、仲間という意識を持ちたいということでもあります。

仲間というくらいですから、一緒にルールを作っていくような部分もあります。

当面は、私がルールを決めることになると思いますが、慣れてきたら、そういったルール作りにも協力してもらう可能性もあります。

決まっていないルールがあると言っても、基本的には、働き方や生き方を重視したルール作りをするつもりです。

その点はあまり心配して頂かなくてもいいのかなと思います。

大きな組織とは違うということ

今まで大きな組織に属していた人で、それに慣れてしまっていることがあります。

大きな組織と小さな組織では異なる部分が多くあります。

大きな組織で行われていることが当たり前とは思わないようにしてください。

私は大きな組織に属したことはないのでよくわからない部分もありますが、例えば、社員食堂があったり、企業年金があったり、会社の保養所があったり、借り上げ社宅があったりといったことがあります。

こういったものは、当事務所にはありません。

ただし、例えば、小さなお子さんを育てているということであれば、家庭優先で働いてもらうことはできます。

お子さんの体調が悪いということであれば、休んで頂いて大丈夫ですし、保育園などから連絡が入れば、早退して頂いても問題ありません。

大きな組織では融通が利きにくい部分もあると思います。

そういった点では、小さな組織はある程度の融通を利かすこともできます。

大きな組織の方が小さい組織よりも上だと考えているような人には向かないと思います。

むしろ、小さな組織の方が小回りも効いて、個性も出しやすいと考えることができる人には向いているかもしれません。

小さな税理士事務所では所長との相性がかなりの部分を占める

あまり書きたくない部分ではありますが、私自身も何カ所かの税理士事務所を経験していますし、周りから聞く話でもあります。

大企業では、上司や同僚と合わなくても、多くの人がいるので1人の影響はそこまで大きくありませんし、異動もあります。

小さな組織では異動はありません。

しかも、今回は、当面私と2人の職場になります。

他の小さな組織でも同じことだとは思いますが、小さな税理士事務所では、所長との相性はとても大切です。

仕事は仕事と割り切る考え方もあります。

10人以上いるような職場であれば、割り切るのもありだと思います。職場に合わない人がいて当然だと思うからです。

しかし、数人の職場で相性が悪いのを割り切ることで乗り越えるのは、お互いにとっていいこととは思いません。

幸い私は、平日毎日ブログを更新しています。

ブログには、私の個人的なことを書いている記事もあります。

ブログを読んで頂くことで事前にどんな人なのかを判断する材料になると思います。

ブログでは、お客様とのミスマッチをなくすという目的もあるのですが、採用においては従業員とのミスマッチをなくす役割も果たします。

この点においてはブログをやっていて良かったなと思います。

通常、仕事を探している人は、給料や労働条件などを気にしますが、所長との相性が大切な要素であることは間違いありません。

そして、通常は所長の人柄などは、入社する前にはほとんどわかりません。

私の場合は、ブログでそれほど飾らずに真実を書いているので、参考にしてください。

基本的に書いていることは全て真実です。ただし、書いていない真実もありますので、その点はご了承ください。

まとめ

初めての採用、しかも1人だけの募集なので、慎重にやらないといけないと思っています。

そういうこともあって、ブログでミスマッチをなくそうと記事を書いています。

恐らく、一般的と思われている税理士事務所とは違う部分も多い職場になるのではないかと思っています。

その辺りのことを、ブログに書くことでわかって頂けたらと思います。

ただ、一般の人がどう思っているかはわからない部分もありますし、同じ文章を読んでも人によって受け止め方は異なります。

採用に関する記事を読んだ人がどう思うかはわからない部分も多いです。

もし、応募してきた人が、私が想定していた人と異なる人が多かったとしたら、私の文章力がないということも言えるでしょう。

そうなったとしたら、もっと、伝わるような文章を書く努力をしないといけないですね。

話がそれましたが、応募をする際は、小さな事務所であること、初めての採用であることを知ったうえで応募して頂ければと思います。

 

※2018年9月11日 採用は終了しました。

 

【編集後記】

急に暑くなり、このまま梅雨があけるのではないかと思うくらいです。

体調を崩さないように気をつけなくてはいけないですね。

今年は、人間ドックを受けようと思っていて、どこで受けるか検討中です。


 

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。