ブログは人で読むのもアリ

スポンサーリンク


わたしのブログの場合、検索から来て読んでいる人が多いです。

確かに調べ物をする際は、検索をしてヒットしたブログを読みます。

しかし、わたし自身は、ブログは人で読んでいることが多いです。

ラーメンブログの場合

わたしはラーメンが好きでよく食べるのですが、ラーメンの情報を得るために以下のブログを参考にしています。

千葉ラーメンをイタ車でGo!

こちらのブログはほぼ毎日ラーメンに関する記事が更新されています。

ラーメンブログは世の中に数多くあるのですが、わたしはこのブログを主に読んでいます。

他のラーメンブログはほとんど読んでいません。

このブログの良いところは、読みやすくて、読んでいて不快な気持ちになることがない点でしょうか。

ラーメンについて、あまりにも詳しく書かれていたり、ダメ出しが多かったりすると、読む気がしなくなってしまいます。

ですから、物凄いラーメン好きな人向けに書かれた文章ではなく、普通のラーメン好きの人向けに書かれた文章の方が良いです。

そういう点で、「千葉ラーメンをイタ車でGo!」はおすすめのブログかなと思っています。

そして、生活圏内が近いという点もポイントです。

おそらくこの方はわたしのお隣の市に住まわれているので、わたしが行くことができる範囲内のお店が多く紹介されています。

わたしはラーメン好きですが、ラーメンのために遠くまで食べに行くことはありません。

ですから、生活圏内が近いということは大切です。

そして、ラーメンとは関係ありませんが、「イタ車」に乗っているのも偶然同じです。

もっとも、わたしはイタリアの車に乗るようになってまだ2年半程度ですが。

新しいお店など、こちらのブログで情報を得てから行くことが多いです。

ブログは参考にしていますが、ラーメンの好みは人それぞれです。

ブログで高評価だったラーメンがわたしの口に合うかどうかはわかりません。

その点も、同じ人が書いたブログを読むことで、このラーメンはわたしに合いそうだとかいうこともわかるようになってきます。

同じ人のブログを読むメリットかもしれません。

どこの誰が書いたかわからない文章だと、信用度はかなり落ちてしまいます。

実際には知らなくても同じ人のブログを継続的に読むことによって、信用度を高くすることができます。

ちなみに、このブログを書いている方は、ラーメン屋さんで何度かお見掛けしたことがあります(お話をしたことはありませんが)。

投資ブログの場合

投資ブログは、今までにこのブログで何回か書いていますが、いくつかのブログをよく読んでいます。

その中で一番影響を受けているのが、このブログです。

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

わたしがインデックス投資を始めたきっかけとも言えます。

もう10年以上も前のことになりますが、当時のわたしは、個別株の投資で何とかお金を増やそうとしていました。

しかし、個別株の投資でお金を増やすのは簡単なことではありません。

そんな時に、このブログの存在を知りました。

最初は、インデックスファンドを積み立てて「何が面白いんだろう」なんて思いました。

しかし、個別株では勝てずに、長期間に渡って資産を増やすにはインデックス投資が最適と思うようになりました。

ですから、このブログは、もう10年以上も読んでいます。

今では、インデックス投資ブログも数多くありますが、その中でも一番読まれているのがこのブログではないでしょうか。

インデックス投資は、基本的に長期に及ぶものですから、ブログ自体が長期間に渡って継続されているというのも、読者としてはありがたいです。

お会いしたことはありませんので、実際にどんな人かはわかりませんが、ブログの内容についての信頼度は高いです。

税理士?ブログの場合

そして税理士のブログとして、わたしが参考にしているのがこのブログです。

EX-IT AI時代の雇われない雇わない生き方

もはや税理士という枠に縛られない生き方なので、「税理士?」と失礼な書き方をさせて頂きましたが、参考になる部分が多いブログです。

わたしは、ブログよりも先に、勤務時代にこのブログを書かれている税理士である井ノ上さんの本を読みました。

大蔵財務協会の書籍紹介で、ひときわ目立っていたのが「ひとり税理士の仕事術」という本でした。

当時のわたしは勤務先を辞める予定もなく、独立も考えていませんでした。

組織の中で参考になればと思い、本を手に取ったのです。

本には、組織でも参考になると思えることがたくさん書いてありました。

そして、ブログも読むようになったのです。

ちなみに、9月から、わたしの事務所にはパートさんが働いていますが、パートさんに「ひとり税理士の仕事術」と「ひとり税理士のIT仕事術」を読んでもらっています。

税理士ではなくても参考になると思ったからです。

わたしがブログの平日毎日更新をするようになったのは、井ノ上さんの影響を受けています。

正確に言うと、ブログをやること自体は、井ノ上さんを知らなくてもやっていたと思いますが、平日毎日更新はしていなかったと思います。

今では、わたし自身はパートさんを雇ったので、ひとり税理士ではありません。

今後も何人かパートさんを雇うかもしれません。

税理士事務所としてのスタイルも違います。

わたしは、四街道という小さな市で、事務所を構えて、町の税理士事務所を経営しています。

経営スタイルは随分と違いますが、それでも参考になる部分は多いということです。

まとめ

ブログというと、検索して読むことが多いかもしれませんが、人に注目してブログを読むのもアリだと思っています。

ということで、わたしが普段人に注目して読んでいるブログを紹介してみました。

他にも人に注目して読んでいるブログはあるのですが、主なものということで3つのブログの紹介になりました。

1人の人が書いたブログをある程度継続して読むことで、ブログの信頼性がわかります。

また、自分に合う合わないもわかってきます。

例え、実際にその人を知らなくても問題ありません。

場合によっては、知らないと問題になることがあるかもしれませんが。

普段ブログは検索でしか読まないという人がいましたら、自分に合う人のブログを見つけて、そのブログを継続的に読んでみてはいかがでしょうか。

【編集後記】

昨日は、佐倉市民音楽ホールで行われた「NHKカジュアルクラシックコンサート」に行ってきました。

クラシックのコンサートは初めてでしたが、思っていたよりも1曲1曲の時間が短く、トークが多かったです。

カジュアルクラシックコンサートということで、わたしのようなクラシック初心者でも楽しめるような内容になっているのだと思います。

たまにはクラシックもいいですね。今度は、もう少し本格的なクラシックのコンサートに行ってみたいと思いました。


 

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。