伝わらなければ意味がない、その言葉は相手に伝わっていますか?

スポンサーリンク


感謝の気持ちも伝えなければ意味がないといいますが、伝えたつもりでも伝わっていなければ意味がありません。

伝えているつもりが伝わっていないことは多い

先日、わたしが書いた個人型確定拠出年金の記事を読んだ人から、「個人型確定拠出年金に興味を持ったので、金融機関の窓口に行って説明を聞きたくなった」と言われました。

個人型確定拠出年金の該当記事はこちら
「個人型確定拠出年金のおすすめ金融機関」

ブログを読んでいただけて嬉しいのですが、「伝わっていない」とショックを受けました。

個人型確定拠出年金について興味を持っていただけたのは本当に嬉しいことです。しかし、金融機関の窓口に行こうと思われたのは、想定外でした。

個人型確定拠出年金にしても、一般の課税口座にしても、資産形成では通常証券会社に口座を開きます。わたしがおすすめしているのは、手数料の低い商品や金融機関です。手数料が低い証券会社といえば、ネット証券になります。ネット証券では通常窓口にいくことはありません。わたしも複数のネット証券に口座を持っていますが、窓口に行ったことは一度もありません。

金融機関にとっては手数料の低い商品は売っても儲からないわけですから、個人型確定拠出年金の話を聞きに行ったのに、逆に手数料の高い商品をすすめられるということにもなりかねません。窓口の人も商売をしているわけですから。

わたしの中では当たり前と思っていることが、証券会社に口座を開いたことのない人にとっては当たり前ではないのです。自分が伝えたいと思っている人を想定して伝えなければいけないなと反省しました。

税理士も、税金や会計の話をするときは気を付けなければいけない

税理士の仕事も、お客様に税金や会計の専門的な話をします。こちらが、専門家でない人にもわかるようにと思って説明していますので、お客様もその場ではわかっているつもりになっています。しかし、お客様がうなずいているからといって、本当にわかっているかは別の問題です。

お客様だってわかっているつもりになっているのです。考えればわかるとおもいますが、一度聞いてその場でわかっても、本当はわかっていなかったり、後で忘れてしまうということはよくあることです。

伝えたいことがあるのなら、相手の状態を感じ取る必要があるでしょう。次に会ったときに、このまえ言ったことが伝わっていないと思ったら、定期的に同じことを繰り返して言うなどの工夫も大切です。

相手を感じ取れるか

仕事で目の前の人とコミュニケーションをとる場合は相手が目の前にいるので、目の前の人をよく観察することになります。ブログで伝える場合は、相手は目の前にはいません。自分が想定する読者を頭の中で想像しなければいけません。

趣味で日記を書いているのなら別ですが、仕事でブログを書くのであれば、読んでもらいたい人がいるはずです。その読んでもらいたい人がどういう人なのか、どう書いたら伝わるのかを考える必要があります。

ブログの読者の意見を聞くことは、貴重な経験になります。身近な人でブログを読んでくれている人がいる場合は、ぜひどう感じているか聞いてみましょう。新たな発見ができるかもしれません。

【編集後記】

アイキャッチ画像のとってもかわいい招き猫をいただきまして、ありがとうございます。招き猫にあやかって、仕事運を上げていきたいと思います。

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。